以下、本文になります
公開講演会
同志社大学アメリカ研究所は、研究活動を通じて築いてきた国内外の研究者との繋がりを広く社会に還元することを大切な任務としています。その一環として、研究所では春と秋の年2回にわたり無料の講演会を実施しています。
同志社大学アメリカ研究所 公開講演会 記録(2001年~)
2024年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
春季公開 講演会 |
6月28日 | 大和田 俊之 | 慶應義塾大学 法学部 | 大統領選とアメリカ音楽 | 春季公開講演会ポスター[PDF 167KB] |
2023年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月15日 | 森本あんり | 東京女子大学 | 寛容の捻れと現代アメリカのリベラリズム――枢要徳の困惑 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 167KB] |
春季公開 講演会 |
7月28日 | 岡山裕 | 慶應義塾大学 法学部 | 決められない連邦・決めすぎる州?党派的・社会的分断下のアメリカの政治力学 | 春季公開講演会ポスター[PDF 167KB] |
2022年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月18日 | 久野愛 | 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 | 視覚化する味覚:アメリカ消費主義社会の台頭と「エステティクス」の変遷 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 1.1MB] |
春季公開 講演会 |
7月15日 | 吉留公太 | 神奈川大学経営学部国際経営学科 | アメリカはどのように冷戦を終わらせたのか:歴史的な経緯からヨーロッパ情勢の危機を考える | 春季公開講演会ポスター[PDF 1.1MB] |
2021年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月5日 | 土屋和代 | 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 | ブラック・フェミニズムの歴史とインターセクショナリティ | 秋季公開講演会ポスター[PDF 276KB] |
春季公開 講演会 |
7月12日 | 小野直子 | 富山大学学術研究部 | 優生学運動とその遺産:身体管理のポリティクス | 春期公開講演会ポスター[PDF 406KB] |
2020年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月13日 | 西山隆行 | 成蹊大学法学部 | 2020年大統領選挙とアメリカ政治の展望 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 509KB] |
春季公開 講演会 |
新型コロナウイルス感染症拡大のため開催中止 |
2019年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月25日 | Kent E. Calder | ジョンズホプキンス大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院 | ユーラシア大陸主義の深化:アメリカのグローバルな役割への含意 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 719KB] |
春季公開 講演会 |
6月24日 | 小檜山ルイ | 東京女子大学現代教養学部国際社会学科 | 女性参政権100周年に寄せて:参政権獲得後の女性と禁酒法をめぐる選挙政治 | 春季公開講演会ポスター[PDF 939KB] |
2018年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
12月14日 | 渡辺 靖 | 慶応義塾大学環境情報学部 | トランプ時代の広報文化外交 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 215KB] |
春季公開 講演会 |
7月3日 | Imani Perry | プリンストン大学アフリカン・アメリカン・スタディーズ | ブラック・ナショナル・アンセムの歴史とその意義 | 春季公開講演会ポスター[PDF 424KB] |
2017年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月16日 | 西川賢 | 津田塾大学学芸学部国際関係学科 | 社会科学のフレームから見た『トランプ現象』 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 729KB] |
春季公開 講演会 |
6月30日 | 池上裕子 | 神戸大学大学院国際文化学研究科 | アメリカ美術の世紀 | 春季公開講演会ポスター[PDF 1.3MB] |
2016年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
12月2日 | 前嶋和弘 | 上智大学総合グローバル学部 | 2016年度大統領選挙後のアメリカと日本、世界 | 秋季公開講演会ポスター[PDF 343KB] |
春季公開 講演会 |
7月27日 | ウェルズ恵子 | 立命館大学文学研究科 | ゴスペルソングとブルーズ 歌詞研究の立場から | 春季公開講演会ポスター[PDF 111KB] |
2015年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月13日 | 中山俊宏 | 慶応義塾大学総合政策学部、日本国際問題研究所 | オバマ外交の世界観:洗練か迷走か? | 秋季公開講演会ポスター[PDF 452KB] |
春季公開 講演会 |
7月3日 | 矢口祐人 | 東京大学総合文化研究科 | 島から考える日米関係 | 春季公開講演会ポスター[PDF 355KB] |
2014年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
10月23日 | 藤崎 一郎 | 前駐米大使 | 前駐米大使の国際情勢の見方 | |
秋季公開 講演会 |
6月26日 | 古矢 旬 | 北海道大学 名誉教授 |
アメリカ政治史における宗教問題 |
2013年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
10月28日 | 上杉 忍 | 北海学園大学 人文学部 |
『アメリカ黒人の歴史―奴隷貿易からオバマ大統領まで』(中公新書2013年)を執筆して | |
春季公開 講演会 |
5月23日 | 講師: 我部 政明 |
琉球大学 法文学部 |
今、「沖縄問題」において何が問われているのか 「東アジアにおける沖縄のパワー」 |
|
コメンテーター: 森 宣雄 |
聖トマス大学 | ||||
モデレーター: 冨山 一郎 |
同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科 |
2012年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
10月26日 | 上坂 昇 | 桜美林大学 リベラルアーツ学群 |
オバマの4年と今後 | |
春季公開 講演会 |
6月28日 | 鎌田 遵 | 亜細亜大学 経営学部 |
アメリカ先住民社会の現在-多民族国家の『辺境』を歩いて |
2011年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
1月23日 | 油井 大三郎 | 東京女子大学現代文化学部 | アメリカのオリエンタリズム再考-アメリカと中東の共存の可能性を考える- | |
春季公開 講演会 |
4月9日 | 船橋 洋一 | 前朝日新聞社主筆 | 米中”G2”体制と日本 |
2010年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 シンポジウム |
1月15日 | モデレーター: 村田 晃嗣 |
同志社大学 法学部 |
中間選挙後のアメリカの政治と社会 | |
パネリスト: 会田 弘継 |
共同通信社 | ||||
パネリスト: 飯山 雅史 |
読売新聞調査研究本部 | ||||
パネリスト: 佐々木 卓也 |
立教大学 法学部 |
||||
パネリスト: 森 孝一 |
神戸女学院 | ||||
春季公開 講演会 |
7月22日 | 加藤 千洋 | 同志社大学 グローバル・スタディーズ研究科 |
アメリカの中の中国、中国の中のアメリカ 急速に接近する二大大国の関係を読み解く! |
|
村田 晃嗣 | 同志社大学 法学部 |
2009年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
1月16日 | Richard Cizik | New Evangelical Partnership会長、Open Society Institute研究員、United Nations Foundation主任研究員、全米福音派連盟前副会長 | アメリカの福音派にいま何が起こっているのか?-水面下で進む大変化について- What's Happening to American Evangelicals: Are there Big Changes Underway? |
一神教学際研究センター、神学部・神学研究科との共催 |
12月2日 | Peter Arnett | ジャーナリスト、中国シャントウ大学教授 | 戦争とメディア-ジャーナリストの役割とは?- The War and Media: The Role of Journalists |
同志社大学社会学会との共催 | |
春季公開 講演会 |
7月29日 | 加藤 洋一 | 朝日新聞社 | オバマ政権と日米関係 | 法学部との共催 |
2008年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 シンポジウム |
11月22日 | Mark A. Smith | University of Washington, Seattle | 2008年米国大統領選挙 U.S. Presidential Election 2008 in a Global Perspective -世界の各地から見た影響- |
共催:日米友好基金 後援:朝日新聞京都総局 京都新聞社、NHK京都放送局 |
Taylor E. Dark III | California State University | ||||
Jean-Francois Prud'Homme | El Colegio de Mexico | ||||
Rob Kroes | University of Amsterdam, Netherlands and Former President of the European Association of Amerian Studies | ||||
Aftab Seth | Keio University, and Former Ambassador of India | ||||
Dingli Shen | Fudan University | ||||
Okyeon Yi | Seoul National University, Korea | ||||
Koji Murata | Doshisha University | ||||
公開講演会 | 6月18日 | Ronald Brownstein | Political Director, Atlantic Media Company, U.S.A. | The U.S. Presidential Election: Present and Prospect 米大統領選の現状と展望 |
アメリカ研究所、法学部共催 後援:朝日新聞社 |
アメリカ研究所設立50周年 記念国際シンポジウム |
5月30日 | Francisco Zapata | Doshisha University | Globalization and Its Impacts: Views from Different Shores グローバリゼーションとその衝撃 メキシコ、インド、中国、韓国、フランス、そして日本からの視点 |
共催:アジア財団 |
Aftab Seth | Keio University, Former Ambassador of India to Japan | ||||
Qiang Xin | Fudan University | ||||
Chung Hee Lee | Hankuk University of Foreign Studies, Korea | ||||
Joseph Rocher | Rongead, Lyon, France | ||||
Akihiko Tanaka | University of Tokyo | ||||
司会: Masahiro Hosoya |
Doshisha University | ||||
公開講演会 | 5月29日 | Michael T. Gilmore | Brandeis University | "Speak, Man!": Billy Budd in the Crucible of Reconstrunction | |
公開講演会 | 5月13日 | Cornel West | Princeton University | A Dialogue on Race, Religion and a Vision for Hope in the 21st Century | アメリカ研究科、神学科、神学部・神学研究科、一神教学際研究センター共催 |
公開講演会 | 4月21日 | Jussi Valimaa | ユヴァスキュラ大学教授、広島大学高等教育研究開発センター外国人研究員 | The Bologna Process and the Internationalization of Graduate Studies in Finland |
2007年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
1月10日 | Daniel R. Russel | 駐大阪・神戸米国総領事 | 版画から漫画へ-アメリカを魅了する日本文化- | アメリカ研究科共催 |
10月23日 | Marguerite Dennis | サフォーク大学 副学長 | 国際化する世界の高等教育 | アメリカ研究科共催 |
2006年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
春季公開 講演会 |
6月13日 | Madison Nguyen | You Must Be the Change You Wish to Seek あなたこそ変革の旗手となれ |
2005年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
12月7日 | Prof. John Davis | Smith College 同志社AKPプロフェッショナル | Music and Race: Banjo in 19th Century American Art | アメリカ研究科共催 |
秋季公開 講演会 |
11月10日 | Mee Moua | Minnesota State Senator | From a Refugee Camp to the Minnesota State Senate: A Hmong American Woman's Journey | |
春季公開 講演会 |
6月6日 | Prof. Shelly Fisher Fishkin | Stanfod University | Race and the Politics of Memory: Mark Twain and Paul Laurence Dunbar |
2004年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
12月17日 | Prof. Mary Beth NORTON | Cornell University | Rethinking Salem Witchcraft | |
春季公開 講演会 |
4月28日 | 土野(ヒジノ) 繁樹 | 環太平洋研究所(ポモナ大学)日本代表 | アメリカは21世紀の帝国か-イラク、大統領選、フランス- | アメリカ研究科、メディア・コミュニケーション研究センター共催 |
2003年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月6日 | Michael SCHUDSON | University of California, San Diego | The Media and Power in the United States | |
シンポジウム グローバリゼーションと日本文化 |
7月5日 | William KELLY | Yale University | 野茂、イチロー、松井:日本のメジャーリーグ進出 | |
7月4日 | Christie YANO | University of Hawaii | アメリカのハロー・キティ:日本の『かわいい』文化とピンク・グローバリゼーション | ||
Theodre Bestor | Harvard University | SUSHI:アメリカのイマジネーションが創る日本 |
2002年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月12日 | リチャード・J.サミュエルズ | マサチューセッツ工科大学教授・日米友好基金理事長 | 同盟国日本を知る-9.11後の日米関係- | |
春季公開 講演会 |
6月10日 | 藤本 茂生 | 帝塚山大学教授 | アメリカ史のなかの子ども |
2001年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
行事 | 日時 | 講師 | 所属 | テーマ | 備考 |
秋季公開 講演会 |
11月19日 | 渡邉 昭夫 | 平和・安全保障研究所理事長、東京大学名誉教授 | サンフランシスコ講和50年-21世紀の安全保障問題 | |
春季公開 講演会 |
4月20日 | 緒方 貞子 | 前国連難民高等弁務官 | 難民保護の10年と将来展望 |
公開講演会 部門研究 コロキアム |